子どもが学校(園)に行きたくないと言ったら;幼児〜低学年編


長期休みが明けると、元の生活に戻るのに時間がかかる子どももいます。「行きたくない」と言われると、親としては動揺してしまって、腫れ物に触るような対応になってしまったり、厳しく接した方がいいのか…と対応が揺らぎやすくなるのではないでしょうか?
年齢が低い子どもは、言っていることがそのままの意味で表現しているとは限りません。いろんな理由、いろんな関わり方があります。

1. 幼児から低学年の子どもが「学校や園に行きたくない」と言う場合:
   - 多くの場合、単純に面倒くさいや体がだるいという気分が原因である可能性が高い。
   - まずは体調を確認し、体を動かすアプローチが効果的。
   - 小さい子どもは気分がころころ変わるので、親の表情一つで気持ちが変わることもある。
2. 体を動かすアプローチ:
   - 朝からジャンプしたり、踊ったりして体を動かすと楽しくなる傾向がある。
   - 心に訴えかけるよりも、体を動かすことで気分が変わりやすい。
3. 深刻な問題の見分け方:
   - 恐怖で泣く、体が硬直する、異常なほど親にしがみつくなどの兆候がある場合は要注意。
   - 悪夢を見て夜うなされるなども、何か問題がある可能性のサイン。
4. 子ども同士のトラブル:
   - 子ども同士で解決している場合もあるので、親が過敏に反応しすぎないことが大切。
   - 人間関係の学びの機会として捉え、一緒に成長していく姿勢が重要。
5. 学校・園との連携:
   - 深刻な問題が疑われる場合は、先生や保護者と情報共有し、確認することが必要。
全体として、小さな子どもの「行きたくない」という訴えに対しては、まず体調を確認し、体を動かすアプローチを試してみましょう。また、親が過剰に心配せずに、子どもの成長の過程として捉える姿勢が大切です♪

Mamilia -attachment and life care-

心の力を抜いてスマイル! Life easy 🕊 Life is beautiful. contact@mamilia.jp

0コメント

  • 1000 / 1000